top of page
アライグマ

アライグマ
アライグマは、冬の間は寒さをしのぐために家屋に侵入します。夜間に鳴き声・足音などの騒音で睡眠を妨害されたり、屋根裏への糞尿による被害をもたらす他、農作物への被害も報告されています。アライグマは見かけによらず獰猛で人間を襲うケースもあり、自力での捕獲は大変危険です。
アライグマ駆除のプロが現地へ伺い、調査・見積・駆除を進めてまいります。駆除にはワナや網を使用しますので、薬剤は用いません。
イタチ
イタチもアライグマと同じく夜行性で狂暴です。冬場は家の屋根裏に巣をつくることが多く、肉を好むイタチの糞は悪臭で、飼っているペットやニワトリが襲われるという被害も出ています。ノミが付着していることも多いため、ノミの吸血による皮膚炎等の被害が発生する場合もあります。
捕獲には、においや明かりで家から追い出す方法を用います。駆除にはワナや網を使用しますので、薬剤は用いませんが、ノミの駆除で一部薬を使うことがございます。

イタチ

ハクビシン
ハクビシンも、アライグマやイタチと同様に屋根裏へ侵入し、糞尿被害をもたらす恐れがあります。ハクビシンは複数の子を出産し、生まれてから約10カ月ほどで出産できる体に成長するため、巣をつくられてしまうと駆除がやっかいになります。駆除にはワナや網を使用しますので、薬剤は用いません。できるだけ早くご相談ください。
ハクビシン
以下のエリアを対応致します
▼
紀の川市 岩出市 橋本市 かつらぎ町 和歌山市などの紀北エリア
紀の川市、岩出市、橋本市、かつらぎ町、和歌山市以外のエリアの方もご相談下さい



対応エリア
その他の業務
木の伐採・雑草刈り・雑木切り等、その他ちょっとしたお手伝いご相談くださいませ。
bottom of page